お客様の逃げ道を作る。

今日は107店長のコサックです(^^g

 

最近はテレビ、映画を観ることがほとんどありません。

ネット社会になり情報はほとんどネットで得られます

そんな私は良くYouTubeも見ます

 

今日はそんなつい最近見たYouTubeで

大阪の方で美容室B〇〇Oを経営している島〇先生の

経営、接客に対する考え方のお話です。

 

写真はイメージですので本人とは何の関係も有りません

 

 

その先生はお客様にトリートメントを勧める際に

「 今日はカットカラーで1万3千円になります

トリートメントを加えると+2千円になります

時間は10分ぐらいプラスになります 」

とお話しするそうです

 

そうすることでお客様は

トリートメントを好まない時は

「 今日は時間がないから結構です 」

と言えるので

 

あえてお客様に断れる項目を伝えてる

と言ってました。

 

 

私が数年前に経営コンサルタントから教わった

セールストークとは全く真逆でした

 

その頃は

「 今日はカットカラーで1万3千円になります

ちょっとダメージがあるので

トリートメントをした方が良いと思います

トリートメントを加えると+2千円で

1万5千円となりますが宜しいですか 」

 

 

お客様が

「 今日は時間が無いと 」

言われたら

「 お時間ほんの2,3分位しか掛かりませんので、、、」

「今だけ通常3,000円ですが2,000円のお試し価格なのですが、、、」

「この機会に是非お試しになってみては如何ですか、、、」

「カードでのお支払いも取り扱っていますので、、、」

兎に角断る理由を全部遮るような会話をして行く

 

当たり前ですがコンサルトさんはお店の売り上げが上がらなければ取引が取ぜえてしまいますので

先ずは売り上げを上げてもらう様なセールストークを提案してきます

 

今考えるとちょっとゾーっとしてきますね

 

そしてこの島〇先生は20才の頃からこのセールストークを使っていたと言います

真に目先の売り上げではなく

長期的に考えて

お客様から信用信頼を得て

指名、売上を上げて行くと言うことですよね。

 

 

本当にここ数年で経営に対する考え方は大きく変わりました。

 

お客様の立場になって

お客様に喜んで貰えるように

良い商品、良い施術を提案して行くと言うことです。